消防車の色

何事かと外を見ると・・・一台の消防車が止まっている。
鮮やかな赤が眩しいくらいだ。

15年の時の経過で埃が乗っているがご勘弁を・・・
この模型を製作する際に東京四谷にある消防博物館を訪れた。
その”赤”を知るためだ。
日ごろ消防車の”赤”は明度はそれほど高くないが彩度がメチャクチャ高く見える。
実際近くで見てみると気持ちブルーが入ったような色合いだが非常に鮮やかで綺麗だ!
グンゼの3番の赤じゃダメだ!
凝った車の模型用塗料を出しているフィニッシャー社の塗料からフェラーリ系の赤をチョイスしてブレンドしてみたがあの鮮やかさは難しい。
まぁ色ごとにセンスのない僕なりに頑張ったつもりだ。

いい色してる!
ケイズの前に止まった消防車を見てそんなことを思い出した。
もう一回あの”赤”に挑戦してみるかな・・・

一見、鮮やかに見える赤。その明度は黒に近いほど低かった。地味な黄土色の方が明度は高い。
まだ幼稚な僕の頭に響きましたねえ。

当時の零戦の白黒写真を見ると濃緑色と日の丸が同じような色合いに見えます。
カラー写真だとコントラストがあるんですけどねぇ。
それだけに色味を持たせるのと彩度を上げるのは微妙なんです・・・僕には特に(笑)
ボヤか誤報だったようです。
昔のVHSビデオは赤が滲んでしまって・・・
『戦略大作戦』のオープニングで文字が滲んで見にくかったなぁ!
デッキが高価になるほど滲みが解消されていましたが・・・