"人はパンのみに生きるにあらず" (ケイズ ブログ)

Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS

Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS_e0162444_17395442.jpg

ブルーイングされたHWSのS&W ビクトリー・モデルだ。
元々はビクトリータイプのハンマーが付いていたのだがU.S. M13 リボルバーを作った時に予備に作ったアルミのハンマーを付けてみた。

戦前のミリポリ(ビクトリー等)は戦後のものと比べるとハンマーピンの位置が3㎜程前にある。
残念なことにHWSのミリポリやタナカのM1917はその位置を変えずにハンマーの露出した部分の外観形状だけを変更している。
したがってコッキングしたハンマーの位置が非常にカッコ悪いのだ。

このアルミ・ハンマーを付けるとビクトリーではなく戦後のミリポリになってしまうのだが・・・まぁ、これはこれで上品でカッコイイのでノープロブレムだ。
Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS_e0162444_17402547.jpg
取りあえずのナンチャッテ ミリポリなんで刻印とかはビクトリーのままだ。
エジェクターロッドだけはストレートのものに変えている。
Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS_e0162444_17395309.jpg
グリップはS&Wオリジナルであるが古くもなく新しくもない極フツウのKフレ用だ(笑)
Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS_e0162444_17402400.jpg
ブルーイングはHNジージさんの手によるものだが青みが綺麗で素材がプラスティックとは思えない。
どのように行えばこんなことが出来るのか・・・こらえ性の無い僕には到底出来そうもない。
Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS_e0162444_17395405.jpg
なんか5インチの銃身はこのタイプのハンマーが似合う気がする・・・
Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS_e0162444_17395269.jpg
HWSのビクトリーは銃身が華奢すぎるイメージがあるのだがこう見るとそうでもない。
その後、実物のミリポリは銃身基部がなんか不細工に膨らみ始めている。
Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS_e0162444_18113987.jpg
このタイプのハンマーはロッケンとWA、それとコクサイの超初期46年規制以前から発売されているミリポリにしか使われていない。
したがって最近では手に入らない。
実銃でも戦後すぐのものやエアウエイト・モデルくらいだ。
Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS_e0162444_18113985.jpg
結構きれいなラインで好きなのだが・・・ということでアルミで作ったのだ。
真鍮でもいいのだが材料が高いので・・・いずれやってみようとは思ってはいるのだが(笑)
Smith&Wesson M10 ミリポリ by HWS_e0162444_16442409.jpg
フォトショで一つ前の写真をロッケン風にしてみた(稚拙で恥ずかしいが・・・)
4インチにして刻印消して真鍮の金色っぽくして・・・ウ~ン!いいねぇ!

実際にHWSのビクトリーを使って、ランヤードリングの穴を埋めて、刻印全部消して、銃身のエジェクターロッドの切り欠き埋めて、フロントサイトをランプタイプにして、エジェクターロッドをストレートタイプに換えて、シリンダーラチェットの形状を初期型に変えて、メッキ金色スプレーなんかで着色して、先の自作のアルミ・ハンマーを付けて”六研 真鍮ミリタリー&ポリス メモリアルモデル”を作ってみるのも面白い。

確かSAAのメモリアルモデルがあったので、それのミリポリ版ってことで・・・ド~すか(笑)



by 1944-6-6 | 2017-04-02 22:00 | ハ―トフォ―ド | Comments(7)
Commented by monco at 2017-04-03 11:51 x
最後の写真はドキッとしましたよ。まさにロッケン。
Commented by 1944-6-6 at 2017-04-03 16:19
>monco 様
実を言えば最後の写真を作りたくて書いたレポみたいなもんなんで・・・喰いついてくれてありがとー!
誰にも相手にされずスルーされたら寂しかっただろうなぁ。
いやぁ~、ヨカッタ!ヨカッタ!
Commented by 8908 at 2017-04-03 19:02 x
>銃身基部がなんか不細工に膨らみ・・・
そうなんですよねぇ・・プレM10の時代のスリムなテーパーバレルと、この「Fish-Hook」スパーのハンマーのミリポリが大好きです。
バレルは丸棒素材から鍛造で「鯛焼き」みたいに羽根付きで造って切削加工していますが、70年代頃から根元が不細工に膨らんだバレルに変わりました。
これは鍛造金型形状が変わったのか? 鍛造後の加工方法が変わったのか? 38SP弾に+Pなどの強装弾が登場し、安全対策からバレルの肉厚増が必要になったのか?
Commented by 1944-6-6 at 2017-04-03 22:25
>8908 様
このタイプのハンマーは「fish-hook」っていうんですか!
なーるほど・・・お教えいただき有難うございます。
今まではロッケンタイプとかエアウエイトタイプって言ってました。
M15マスターピースにもこのタイプのセミワイドが付いていたりで僕も好きなんですよねこのハンマー。

僕的には不細工な膨らみは+Pなんかへの対応だと思っているんですけどね・・・カッコ悪いなぁ!
Commented by イチロー at 2017-04-04 00:45 x
昔MGCが金属製のミリポリを出す!とビジエールに広告出してました。この写真と同じタイプでしたが、実現しなかったですねえ。2吋も同時発売とか書いてました。パトカーのドアに手をかけて5吋を構えるポスターの原画?みたいなのも載ってましたね。いつの間にかアメリカの警官もオートが主流になってしまいました。時代は移ろうもんだなあとしみじみとしじみ汁。
Commented by 1944-6-6 at 2017-04-04 18:41
>イチロー 様
MGCのミリポリは見たかったですねぇ・・・
最近はヤフオクでもコクサイの金属ものが以上に高くて手が出ません。
誰かWAのミリポリでいいからチョーだい!(笑)
Commented by monco at 2017-08-18 15:55 x
前に記事で読んだことあったような・・・そういう記憶で遡って見たら、この記事を見つけました。

綺麗なピストルですね~ww