"人はパンのみに生きるにあらず" (ケイズ ブログ)

ミコアームス 九九式短小銃 其の弐

ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17012183.jpg
ミコアームスの九九式レポの”其の弐”
機関部をストックから外していく。

銃口は13.5㎜までしか開いていないので、穴っていうよりヘコミって感じだ(笑)
フロントサイトは中々イイ感じだ。
サイトブレードは別パーツでサイトポストにかしめられていて、左右への移動は無理そうだ。
サイトポストは銃身とは別部品だがガッチリ固定されている。
ブレードの下に固定用のピンが打たれていて、その後にブレードを取り付けて隠していると思われるのだが・・・
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17012288.jpg
フロントバンドは板金プレスのパーツを溶接して削って造形している。
実物よりだいぶ手間がかかっているようだ。
クリーニングロッドはダミーで見える部分しかない。
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17012037.jpg
トリガーフレームは鋳物でかなり分厚い。
トリガーガードなどは実物が2.5㎜の鉄板で製造されているがミコのものは鋳造で4㎜ある。
マガジンの底板もミコは鋳造だが実物はプレス加工だ。
アリサカ特有の分割式のレシーバー・タングも同様にミコは鋳造で出来ている。
マガジンのボックス部分はなんか実物っぽい。
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17012195.jpg
銃床前部のパーツはこんな感じだ。
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17010896.jpg
実物よりしっかりと出来ている感のマガジン底板。
スプリングを抑える部分が真鍮蝋付けで止められているのがミコアームスっぽい。
M1ガーランドもフォロアーに真鍮の蝋付けが使われていた。
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17010727.jpg
ハンドガードを外して唖然とした!
銃身の途中が無いのだ。
銃身に相当する部分が木ネジでストックに固定されている。
ミコの九九のストックはスイベル部分で前後に分かれているので、それの止め金具にもなっているのだ。
う~ん、完全なる安全策だなぁ・・・
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17012214.jpg
この部分がストックの止め金具になっている部分だ。
リアサイトが写っていなかったらなんの写真か判らない(笑)
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17010801.jpg
機関部を外したところ。
補強のクロスボルトが貫通していないのが良く判る。
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17010958.jpg
リアのスイベルだがなんかの流用っぽい感じだ。
ネジは頭が真っ平らで実物とは全く異なっている。
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17010900.jpg
バットプレートは鋳造なので頑丈で重い。
測ってみたら125gだった。
実物はプレスなのでもう少し薄くて92gである。
ミコアームス 九九式短小銃 其の弐_e0162444_17010891.jpg
このマガジンフォロアーも実物の流用っぽい気がする。
ただ、販売時からのミコオリジナル仕様かは不明だ。
もし実物だとして、その後オーナーが取り換えている場合が考えられるからだ。
僕的にはそれはそれでモデルガンの楽しみ方と思っているのだ。



by 1944-6-6 | 2016-10-18 21:00 | 絶 版  ミ コ | Comments(2)
Commented by 松本市在住 at 2016-10-18 22:24 x
こんばんは。
唖然、驚愕というか、言葉が見つかりません!
素材が鉄だと、このような安全策も納得ですが、
古いモデルガンは、手にしてみないと、
解からない事が多いですね。これも魅力のひとつ。
Commented by 1944-6-6 at 2016-10-19 16:58
>松本市在住 様
当時購入された方はどう思われたのかお聞きしたいものです。
ただこのようなビンテージのお宝アイテムを愚弄することは全くナンセンスです。
ブログでは面白おかしく書いていますが、どの作品にも制約の中で良いモノを造ろうとしていた先輩諸氏の仕事が垣間見えます。
これこそが "魅力" だと思っています・・・って、判ったような口をきいてしまいました(笑)