"人はパンのみに生きるにあらず" (ケイズ ブログ)

DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。

DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。_e0162444_02432649.jpg
今更なのだが、以前模型を製作してギャラを貰っていた。
仕事として模型に携わっていた訳なのだが・・・
何というかカンというか、レジン・キャスティングってことをしたことがなかった。
全く忸怩たることなのである。
まぁ、レジンで複製するなら2個でも3個でも自分でこさえちまえ・・・という事なのだが。
でもナンか・・・逃げていた気がする。

今回、訳あって長い休みができたので、その間にスキルアップすべく色々と手を動かしている。
そこでついにレジン・キャスティングを経験し習得する日が来たのだ!
やり方は十分解っている・・・はずだ。

ちゅーことで、今回は正に五十の手習いともいうべきレジン複製への道程のレポートである。

・・・っていうか、なんで何十年もの間やらなかったんだろうか?


因みに、お休みの間に他にも習得したいものとして「レザークラフト」がある。
これは大阪の知人が製作した革財布を見てクラフトマン・シップに火が付いたのだった。
そう遠くない未来に僕の手造り革財布をご紹介しよう・・・かなと思っている。

DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。_e0162444_02432635.jpg
取敢えずアキバのボークスで必要と思うものを揃えた。
たまたま同店で購入したので造形村の商品ばかりだが、他にもっと使い良くてリーズナブルなものもあるかもしれない。
なんせ初心者なのだ。
これ以外にもベタな入門道具一式を購入している。
でも、初めてのやることは何か楽しいのだ!

今回造るのはDenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣のグリップである。
この銃剣はリーズナブルの割にしっかりしているので非常に気に入っている。
しかしグリップだけが著しく実感を欠いている。
という事でこれを入門編のアイテムとした。

付属のグリップに手を入れて修正をして原型を作る。
滑り止めのグルーブを間隔を細かくして本数を増やすことは以前にレポートしているが、今回は2㎜ほど厚みを増してみた。
実際はもう少し太いが後からグルーブ(縦溝)を入れることを考えると2㎜がいいところだ。
でも、雰囲気は随分と変わった。
DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。_e0162444_02432695.jpg
上がDenixオリジナルで、下が今回造ったグリップ。
まるで印象が変わった。
DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。_e0162444_02432681.jpg
シリコンのゴム型を作る。
初心者のくせに生意気にも上下分割にしている。
DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。_e0162444_02432686.jpg
で、生まれて初めてキャスティングしてみた!


期待しつつ型を外すと・・・ ガーン!!

もう少しうまく出来るだろうと高をくくっていたのだが・・・
まるでカルメ焼かスポンジのように気泡の塊であった。

全く理由が思いつかない。
マニュアルどおりにやっている・・・はずなのだが。
以前に聞いた話で古くなったレジンは気泡が出来やすいとか湿度が高いと気泡が出来やすいとか・・・
誰かが呪いをかけているのか。
軽い眩暈がオヤジーを襲ってくる。

オー マイ ゴッド 爺さん暗い人!

これは先輩諸氏に相談するしかない!
という事で友人のK月氏にTELをしてみることにした。
氏は「二世部隊物語」「U.S.ミリタリー雑学大百科」の著者で35年来の友人であり尊敬する米軍装の師なのであるが、だいぶ前からレジン・キャスティングで複製の製作をしている大先輩なのでもあった。
話の中で、どうやら僕は離型剤としてのシリコンオイルを塗りすぎているようであった。

そこで早速ゴム型に付いているオイルをふき取って注型してみた。
DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。_e0162444_02472563.jpg
エクセレント! グッ ジョブ!!
大成功であった。
これで完全にレジンは征服した・・・かも知れない。
DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。_e0162444_02432609.jpg
そこで気を良くして、今回共に購入したキャスト着色剤を混入してブラックのものを抜いてみた。

ゴッド セイブ ザ クィーン!(女王陛下万歳!)

これまた何かが降臨したごとく上手くいった。
ならば実物にもあるブラウン系もいっちゃう~ってことでやってみた。
DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。_e0162444_04061475.jpg
す、素晴らしい!  大成功だ!

これで ミッション コンプリート!
DenixのM1ガーランド用M1905E1銃剣を更にいじくってみた。_e0162444_02432625.jpg
茶系のグリップを付けるとデニの銃剣もガゼン別モンになる。

何だか簡単にアッサリと成功したようだが・・・現実はそんなに甘くはない。
言えない様な・・・というより思いっきりおバカな失敗もしている。
そのせいでシリコンゴムを大分無駄にしているのだ。
こんな簡単な造形物で・・・

でも手ごたえは掴めたつもりだ。
何事も新しい事は新鮮で楽しく好奇心ワクワクだ。
歳を取ってもそんな気持ちは錆びさせたくないモノである。


(これだけのことで人生を語っちゃう、何だかメンドウくさいなオヤジーだなぁ)


by 1944-6-6 | 2014-03-27 05:24 | アクセサリー | Comments(9)
Commented by エド・ストライカー at 2014-03-27 23:18 x
素晴らしいっ!
実は私もこれやったこと無いんで、すごい勉強になりました。
このグリップパネル、ヤ〇オクで売れるんでないですか?
あたしや~欲しいですね。
(原型が素晴らしいのは言うまでもない)

おっとその前にデニ公のブツを入手せねば・・・。
Commented by 1944-6-6 at 2014-03-27 23:49
>エド・ストライカー 様
エエでしょ!
今回のこれは商品として製作したのが本音です。
デニの銃剣も数揃えたので次回のBHで販売しちゃおうかな・・・と企んでいます。
勿論、実物のスキャバードにちゃんと入ってロックするようにしてね。
グリップ・パネルもヤフ〇クに出品してみますか。
売れたらイイな!
Commented by maimai at 2014-03-30 23:25 x
今日は楽しい時間を有難うございました。
無事九州へ帰りつきました。銃剣も素晴らしかったです。
耐熱シリコンだと型も長く持ちます。ちょっとだけ高いですが。
これからもよろしくお願いします。
Commented by 1944-6-6 at 2014-03-31 02:22
>maimai 様
お疲れ様した!
僕の方こそ良いお話ができたと感謝しております。
不思議な縁でお互いのページを見ていたと思うと楽しくなりますね。
これからも参考になるレポートを楽しみにしております。
僕も出来る限りガンバリまっせ。
Commented by イチロー at 2014-04-02 21:47 x
クラフトマンシップ炸裂おめでとうございます。その昔、MG34用に8mmモーゼル弾を50発キャスティングしたことを思い出しました。リム部分とかに「す」が入って不良品をけっこう出しましたっけ・・・。今回のレポ見て、手持ちのニューナンブのグリップを複製したくなりました。お盆休み頃かな?
Commented by 1944-6-6 at 2014-04-02 23:40
>イチロー 様
アザース!
レジンキャスト…やってみると簡単にできちゃうようで奥が深い!
とりあえず収縮を頭に入れて原型なりを作らないと、モノに合わなくなっちゃうし・・・気泡や湯流れ不足等々。
そして何より、結構お金かかるし。

ニューナンブのグリップはイイすね。
以前、マルシンのアレをモデルガン化しようと思って購入したのを思い出しました。
ニューナンブも初期の方がグリップが好きですね。
Commented by 平和堂 at 2014-04-09 14:50 x
いつもブログを楽しく拝見させて頂いています。

ちょうどニューナンブ前期型の銃把を複製しようか?――と、考えていた矢先にこちらの記事を拝見して非常に参考になりました。

そしてコメントのイチローさんの書き込みを見て、やはり「自分の考えていることはすでに誰かが考えている」ということを再確認しました(笑)ぜひともその節にはご指導賜りたいところです。

今後の更新も楽しみにしております。

Commented by 1944-6-6 at 2014-04-09 18:50
>平和堂 様
我愚ブログをご覧いただき誠に有難うございます。

確かに同じマニア同志だと、同じような事を考えているのは事実ですね。
僕もよくそう感じます。

レジンキャスティングのテクは数をこなせば何とかなりそうですが、最終的な収縮をどうするか・・・
今回のグリップで原型より1㎜弱縮んでいます。
そのあたりがどうやるか考える楽しみですが・・・

ニューナンブの初期グリップとはイイですね!
Commented by 平和堂 at 2014-04-09 19:26 x
現在、昭和期の警察ホルスターの復刻を進めているのですが、その参考画像を探すうえでもこちらのブログにはお世話になりました。

銃把の複製については実物から型取り出来ればいちばんなのですが、そうは問屋が卸さないので、各方面から画像をかき集め、元型を――と考えていますが、初期型銃把にもたまご型に近い断面、ほぼ四角の断面と複数種類あることがわかり、成形色も多岐にわたることが判明して頭を抱える今日この頃です(笑)

若輩者ですが今後ともよろしくお願いいたします。