"人はパンのみに生きるにあらず" (ケイズ ブログ)

お預かりしている 三八式歩兵銃 by Miroku

お預かりしている 三八式歩兵銃 by Miroku_e0162444_19421742.jpg
お預かり・・・といっても天皇陛下にではない。
修理/調整の為のお預かりなのだ。

僕的には久しぶりにミロク製の三八式を、じっくりと弄りまわしてみたという感じだ。
はるか昔、まだ世の中が昭和と言っていた頃に、友人のモノを暫く下宿させていた。

その当時、最初こそ鉄製という響きにクラクラ来たのだが・・・
ディテール的にはその後のタナカのほうが数段上であった。
でも・・・腐っても鉄なのだ!(注:アイアンであってスティールではない)
亜鉛崩壊などの悲しい目には合わない。

そういう意味では一生モノなのである。

お預かりしている 三八式歩兵銃 by Miroku_e0162444_19421801.jpg
ボルトアクションの醍醐味はこのボルトを後退させたところだろう。
ダミーカートが入っていると尚更「ヨロシ」である。

確かミロクの三八には遊底覆いはついていなかったはず、友人に聞いたところ大阪の上六ガンショップのカスタムにはあったそうだ。
この三八が上六カスタムなのかは僕には判断が付かない。
ご存知の方がおられれば、是非お教え願いたい。
お預かりしている 三八式歩兵銃 by Miroku_e0162444_19422644.jpg
ボルトストップが変形して機能していなかったのだが、うまい具合に形状修正できた。

お預かりしている 三八式歩兵銃 by Miroku_e0162444_23595213.jpg
修理前の状態

ミロク製は鉄製鋳物なので無理な力をかけると、欠けてしまうのではないかと思い慎重に作業した。
おかげで機能も回復しストックにも綺麗に収まっている。

お預かりしている 三八式歩兵銃 by Miroku_e0162444_23593851.jpg
リアサイトも傾いてしまっていた。

お預かりしている 三八式歩兵銃 by Miroku_e0162444_19421871.jpg
レシーバーや遊底覆い/ボルトはリブルーされているようで非常に綺麗だ。
子供の頃、三八を見て何処から装填/排莢するのか悩んだことがある。
この遊底覆いが薄いカバーだとは見えなかったからだ。
お預かりしている 三八式歩兵銃 by Miroku_e0162444_19422788.jpg
たまたまケイズにあった二式擲弾器を付けてみた。
ドイツのシースベッヒャー擲弾発射器を元にしているようで機能的にも全く同じだ。
これはタナカ製でモデルガン用の亜鉛製である。
そのうちに四〇㎜擲弾をでっち上げてみようと思っているのだが・・・
お預かりしている 三八式歩兵銃 by Miroku_e0162444_19421883.jpg
なにげに「らしい」感じだ。

いい機会なので、次回はミロク三八式歩兵銃の分解をレポしてみるつもりだが、いかがだろうか?



by 1944-6-6 | 2016-01-21 22:00 | 絶 版  そ の 他 | Comments(10)
Commented by タキ at 2016-01-21 23:16 x
一枚目の写真、凛としていてとても良いですね…
三八式小銃ではないのですが、モデルガンで落下傘部隊用の二式テラ銃を触れた機会があり、初めて触り、「大きい!」よりも「やけに細長いなぁ…」と恐る恐る手をつけました。
現在はボルトアクションライフルが主力という時代ではありませんが、やはり、SMGやカービン銃が取り回しやすいというのは本当だなぁ…と実感しました。
三八式小銃を持っても同じ様な事を思うでしょう…。
コメント欄なのに単なる個人的な感想になってしまいましたね… ゴメンナサイ…
Commented by ケロロ at 2016-01-22 11:48 x
ウチにあるミロクの38には 遊底覆は取り付けられません。
Commented by 1944-6-6 at 2016-01-22 15:11
>タキ 様
個人的感想は大歓迎ですよ!
そもそもがこの愚ブログ自体個人の感想の最たるものです。
好きモノ同士が楽しめる意見/感想が面白いんです。

ただし、イデオロギーや批判、ヘイト等の僕が好ましくないと思ったコメントは勝手に削除させていただいております。
爆弾/原爆/水爆など危ないモノの作り方も駄目よ(笑)
Commented by 1944-6-6 at 2016-01-22 15:15
>ケロロ 様
我家に居候していたMIROKUも遊底覆いは付きませんでした。
っていうか装着出来るようになっていませんでした。
レポのモノは後加工にて取り付けたようですがしっかりしています。
やはりどこかのプロショップが行ったのでしょうかね。
Commented by カスタム屋でござい at 2016-01-22 21:34 x
私も、大昔持ってましたが・・・
カバー付けられる溝は、無かったなあ~。
上六あたりなら、長興さん辺りが再加工したのかもネ。
後、此奴のカートやたらデカイくて、30-06の空薬莢が装填出来て、ボルトアクションしたら、チィンと心地良い音がしてカートが出ました・・・・。
実カートがゴソゴソ(改造防止?)だった気もします。
Commented by 1944-6-6 at 2016-01-22 21:46
>カスタム屋でござい 様
やっぱそうですよね、溝は無かったですよね。

でもこのミロクはかなり以前からマスプロ品として売ってましたが、いったい何丁くらいが出回っているのでしょう?
かなりの数ではないかと思うのですが・・・
周りの友人も今も持っていたり昔持っていたといった感じでかなりみんなが持っている感じでした。
といっても、イイ歳したジジイばかりですが(笑)
Commented by イチロー at 2016-01-24 13:52 x
確か3.8万円でしたっけ。買えるだけのお年玉貯金があったのに買わなかった思い出が・・・。なぜかというと、ミロクをミクロと最初に読み間違え、さらにそれを刷り込み記憶し、脳内で、ミクロ=実物より小ぶり?マルシンもミニシリーズ出してるし!→だったら買わないという恐ろしい勘違いをしていたからです。あほ過ぎ。行きつけのインディアンという店に九九式やエンフィールドと並んでいるのを何回も見ているにも関わらずにですよ。リアルサイズ、鉄製、やがて規制を受ける品!なのに判断できない!!あ~あ、がきのころの勘違いって恐ろしい。賢いようでも子供は信用するなということで、チャンチャン。ところでC社の買取品のトンプソン1928 Sー50615のキャプションによるとN.Y.アドレスは本国の法執行機関納入品が多いというのは本当なんでしょうか?よくわかんねー。自分の知識と食い違っていて自信が持てませーん。
Commented by 1944-6-6 at 2016-01-24 16:22
>イチロー 様
確かいっちゃん最初はそんな価格でしたね。
YMC(Young Men's Collectionの略だったかな)の広告でよく見ました。
直ぐに5万円台になったような・・・

僕は小学生の頃、理科の錆実験の素材が校庭から掘り出された錆び錆びの38式でした。
ストックはなく真っ赤化の38式から錆を剥がし試液に漬けるってやつでした。
武器の保管庫だったのを戦後穴掘ってガソリン掛けて火を付けて燃やして埋めたようです。
それが新校舎建設の際に掘り出されて錆の実験に使用されました。

僕が初めて見た軍用銃でしたね(笑)
Commented by 裕一 at 2017-02-06 07:18 x
発売当時上六から通販で買いました。
遊底覆サービスで5万だったはず。
鋳物の塊でがっかりしたもんです。
Commented by 1944-6-6 at 2017-02-06 17:05
>裕一 様
僕も若かりし頃、期待して入手しましたが鋳物になえました。
ただし遊底覆はついてませんでした。
あれは上六オリジナルカスタムだったようで。
でも、結局ロッケンもミコもマスプロ品はほとんど同じ様な作りで・・・
昔のものが全部素晴らしい作品とは妄想でしかありませんね。
今のほうが考えられないくらいに実物に忠実ですよね。