"人はパンのみに生きるにあらず" (ケイズ ブログ)

ARMALITE AR-18S by Sterling part 3

ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_20395360.jpg
今回はロアレシーバー。

無可動銃の宿命でハンマーは取り去られているが、今のものに比べると部品のダメージも無く大変に良い資料だ。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_20395346.jpg
Webでパクった断面図。
これで大体の部品関係が分かると思う。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19261490.jpg
AR-15によく似た機関部だがほとんどの部品がシートメタル(プレス加工)で造られている。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19261442.jpg
ロッケンをお持ちの方は比べない方がよい・・・かも知れない(失礼!)
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19281790.jpg
スペーサーがネジ止めされてないって・・・そりゃあ〇ッケンだけだって(笑)
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19280018.jpg
ディスコネクターは外すことはできない。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19262524.jpg
機能的にはAR-15(M16)と全く同じだ。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19282217.jpg
ディスコネのバネを抑えるための加工。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19262514.jpg
トリガースプリングは片方支持だ。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19262393.jpg
セフティ&セレクター・レバー(AR-180ではセフティのみ)は最初からアンビである。
二股のフォークみたいなものはレバー操作にクリック感を付けるディテントだ。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19262494.jpg
こんな感じに取り付けられている。
ディテントに開いている穴は取付の際にポンチなどを入れて押し下げるためのものだ。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19261464.jpg
これは実物の場合はボルトストップだが、ロッケンではシアーになっていた部品だ。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19282732.jpg
先端の円筒状のパーツはプランジャー&スプリングで通常はボルトストップを押し下げておくものだ。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19261568.jpg
Eリングで本体に固定される。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19261507.jpg
銀色に光っている部分でボルトを止めるわけだ。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19282605.jpg
このAR-18(180)では小さなロールピンが多用されている。
Eリングとロールピンの使い方を見ていると、この銃自体がディスポーザル(使い捨て)っぽい感じを受ける。
ARMALITE AR-18S by Sterling part 3_e0162444_19282202.jpg
ピボットピンはHkのような針金の抜け止めが固定されている。
初期の頃はボール&スプリングのものがあったようだ。

次回はマガジンとストックで閉めだ。



by 1944-6-6 | 2017-09-18 21:00 | 無 可 動 銃 | Comments(6)
Commented by ターヘルアナ冨田 at 2017-09-19 10:42 x
Eリングやスプリング(ロール)ピン、ヘックスボルトなどは戦後生まれの機械要素ですが、ナチMP43の設計当時にあれば即採用だったと思います。
鈑金薄いのはどう考えてもダメだけど。
Commented by OAS at 2017-09-19 12:47 x
ご指摘の通り使い捨て前提の設計かと思います。だからストック基部の貧弱さも何となく納得。
ただAR16がベースになっているのでAR16も貧弱ストックなのか知りたいですね。

あと西側の途上国が簡単に現地生産出来るように・・・とAR18の開発意図を考えればAKに負けたと言うよりは、M16が大量に生産、輸出され安く入手できるようになったので要らなくなったのではないかと個人的には思います。

鉄板の貧弱さも途上国のプレス能力を考えてのことだと思います。
まあスターリング製が一番デキが悪かったらしいのでアーマライトやホーワのより鉄板がヘニャかもしれません。
Commented by 1944-6-6 at 2017-09-19 17:04
>ターヘルアナ冨田 様
何はともあれプラスネジが使われなくて幸運です。
あれほどテッポーを格下げしてしまうものは見たことがありませんからね(笑)
Commented by K at 2017-09-19 17:11 x
アメリカの友人がホーワ工業のデッドストックを箱入り未使用で持っていたな。長い方です。
Commented by 1944-6-6 at 2017-09-19 17:13
>OAS 様
その通り!このAR-18Sも実をいうとオーナーがケイズに使い捨てていったものです。
御所望であれば¥800,000なら話を進めますが如何すか?
内蔵いっぱいのいい娘でっせ(笑)
Commented by 1944-6-6 at 2017-09-19 17:19
>K 様
イイっすねぇ、アメリカ行きますか(笑)